【Vtuber】引きこもりや不登校~新型コロナ自粛生活から より深刻化~どうしたらいいの⁉part.1【ライフサポート 永和】
皆様、こんにちは。
ライフサポート永和 広報担当:kuuでございます。
前回の動画では、緊急事態宣言が発令されたことを受けまして『新型コロナウィルス ④~緊急事態宣言発令…外出自粛と病状悪化の関係性(不安障がい編)~』についてお話させていただきました。
【ライフサポート永和】新型コロナウィルス 最終章~緊急事態宣言発令…外出自粛と病状悪化の関係性(不安症がい編)、不安を取り除く心の育て方~【vol.20】
*。*☆★vol.20 もくじ★☆*。**。
- 外出自粛から不安障がい発症
★シチュエーション解説と所長見解 - 不安を取り除く心の育て方
①:否認せずに認める心
②:助けを求め頼る心 - 新型コロナ最終章に当たって ~所長&kuuより~
- 所長&kuuアドリブ談笑
⇩⇩⇩*。.ぜひ、ご覧くださいませ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )✨
前回まで『新型コロナウィルス総集編』としまして、part.1~part.4まで皆様へお届けして参りました。
今回は業務レポート第16弾:『引きこもりと不登校に関してどうしたらいいの!?part.1』ということで近年 急増しており深刻な社会問題となってきております引きこもりと不登校で悩んでいる ご本人様または身近でお世話をしている方へ…引きこもってしまう原因は何なのか…私達と共に考えて参りましょう。
引きこもり 不登校の線引きとは⁉
引きこもり(引き籠もり、ひきこもり、英語表記 hikikomori)とは、仕事や学校に行けず家に籠り、家族以外とほとんど交流がない人の状況を指す。現時点では、日本の厚生労働省はこうした状態が6か月以上続いた場合を定義としている。また内閣府は引きこもりの実態を把握するために、15歳〜39歳までの若年層を対象に調査してきたが、引きこもりが長期化する人が増えていることから、2018年12月、40歳から64歳を対象とする初めての調査を行い、40歳から64歳で引きこもりの人は、推計で61万3,000人に上り、15歳から39歳を対象にした調査で推計した54万1,000人より多くなっている。引きこもりの人たちを強引に施設に入所させ、高額の費用を親に請求する「引き出し業者」も問題となっている。
出展元:Wikipedia
新型コロナウィルスが2020年以降猛威を振るってきたことにより、ステイホーム。
外出自粛やリモートワークが増えたこともあり…一般の方々も気軽に外出できないことから、引きこもる生活を送ってきたことと思います。
外に出たくても出れない人々と外に出たくない人々。
この違いを私たちは理解していくべきだと感じます。
年齢層も様々で、若年者では6~7歳、高齢者では50~60代と本当に幅広く、社会から孤立し 社会との関わりを一切持たず、ひたすら孤独の中で生きている方が大勢いるということを理解していただきたいと共に、どうやったら その孤独な環境から抜け出す事が出来るのか・・・が大きな課題の一つです。
引きこもりや不登校になる主な原因
原因も様々なのですが、ほとんどの方に引きこもりや不登校となるきっかけが起こっているということが分かりました。
皆さん最初は、普通に生活が出来ていたのですが そのきっかけによって社会や学校への嫌悪感を抱き、自分の殻に閉じこもってしまうのです。
未成年(学生)の場合
今述べた以外でも、まだまだ沢山の原因が考えられます。
流行病で長期休みを余儀なくし、それによって登校するのが怖くなり不登校になってしまった例もあります。
子供にとっては学校が1つの大きな社会なのです。
そこで起こった出来事(大なり小なり)の1つ1つが子供にとっては試練であり、修行であるのだと思うのです。
社会人の場合
- 会社に馴染めず早期退社
- 経営難によるリストラ
- 倒産や破産
- 離別や死別による孤独感
- 上下関係(パワハラやセクハラ)
- 恋愛に関する問題
成人してからの原因はやはり社会的地位の問題が大きいと思います。
家族や親族のプレッシャーがのしかかり、世間体や世の中の仕組みを考え過ぎてしまい 結果 耐えられなくなり挫折感や絶望感から引きこもりになってしまう方が多いのです。
告ハラ(告白ハラスメント)について
告ハラという新たなハラスメント用語が出て参りましたが…
— kuu@メンタルヘルス🍀美容(blog&Vtube) (@kuu_supporteiwa) February 18, 2021
告白する行為自体がいけないことではなく 相手の気持ちを無視して自身の欲と感情だけで しつこく迫る行為は かえって相手との溝が深まりかねない💥
通常の人間関係と同様に相手との適度な距離感を保つことが大切です🌼#葵い空から #ビーナス https://t.co/ILpXVfrwHC pic.twitter.com/88cATAIneI
ーーー先日、Twitterにて“告白ハラスメント”に関する内容を投稿しましたが…
所長:
脈が無いのに告白行為をしつこく繰り返すことを"告ハラ"と言われていますけど…ようするに"付き纏い"なんですね。ストーカーや付き纏い行為は立派な犯罪として取り扱われている一方で、事件にするまでもない行為(ハラスメント)なんでしょうね。
ここ最近は、どのような事柄においても"ハラスメント"を付けてしまうという…。
kuu:
度々 口にしておりますが…これも時代の流れなのでしょうか。
昔は"101回目のプロポーズ"が良い例としまして、同じ方をずっと好きでいるというのが当たり前の時代でありましたし…その一途さが素晴らしいという風潮がありましたが、ここ最近は少しでも"迷惑"と感じたら"ハラスメント"になってしまうので何にせよ相手の気持ちを考えての言動を心掛けていかなければと感じますね。
ーーー"告ハラ"防止に効果的な方法は『きっぱりと断る』こと!?
今現在の若年者の皆様は優しい方々ばかりですので、告白をしてきた相手に対して傷つけないように「ありがとう。気持ちは嬉しいよ。」といったような言葉を投げかける方も多いと思います。
とても良い言葉ですが、その優しさがより相手を勘違いさせてしまったり、より一層の好意を抱かせてしまう"きっかけ"にもなり得ます。
告白された時は、きっぱりはっきりと「ごめんなさい。お付き合いはできません。」と自身には気持ちがないということを伝えましょう。
おわりに
如何だったでしょうか。
今回は『引きこもりと不登校に関して どうしたらいいの⁉part.1』ということで"外に出られなくなる原因やきっかけ"についてお話させていただきました。
次回はどうしたら今現在の状況を改善することができるのか。引きこもりの方への接し方についてのアドバイス等を解説していこうと思います。
ぜひ チェックされてみてくださいませ🍀
一人でも多くの方の力になりたい。助けになりたいという思いから…初回特典としまして、オンラインでのご相談無料キャンペーンを実施いたしております。
お一人お一人を大切に、丁寧に誠心誠意を持ってカウンセリング致します。
生活に関する ありとあらゆる悩み(人間関係・精神疾患・恋愛・結婚・育児・探偵業務に関すること等)にお応えするため、日々 精進すると共に、少しでも多くの方のお役に立てますように全力で対応させて頂きます。
この機会にぜひ、一度ご利用下さいませ。
スタッフ一同、心よりお待ち致しております。
※友達追加された時点でのクライエント様のLINEアカウント情報は こちらからは全く見えませんので、ご安心ください。
※強引な営業、勧誘、詐欺行為、法律に違反する行為、又はそれに関わる行為を一切行っておりません。
詳細は友達追加からどうぞ。→

*。・★オンラインカウンセリングご予約・お申込み方法☆*。・
*。・★ライフサポート永和 事業内容詳細☆*。・
カウンセリング理念、クライエント様の声、各種料金・お申込み方法など。
ライフサポート 永和では、各種探偵業務に関するご相談も無料で行っております。
- 誰にも相談できない上に、警察や弁護士に頼ることが出来ない。
- 自身が詐欺被害に遭ったか確証がなく、調査・確認作業をして欲しい。
- 出来ることなら、家族や親族に内密で調査依頼がしたい。
★☆弊当所探偵業務調査・対応・カウンセリング面談について。
-
クライエント様の無理のない料金設定をご提案 致します。
-
無駄のない調査内容をご提示 致します。
-
カウンセリング、調査報酬、全て込みの業界最安値!自信を持って調査報告書を提出致します。
-
クライエント様のプライバシー保護をお約束致します。
-
強引な営業、勧誘、詐欺行為、法律に違反する行為、またはそれに関わる一切の事は決して致しません。
お金より お客様の気持ち重視で 対応・面談・調査致します!
どんなに小さなことでも構いません。
実際に被害に遭っている方へ、ぜひ改善と解決のお手伝いをさせて下さいませ!
下記 お問合せフォームより、お気軽にご相談くださいませ。
⇩⇩⇩
ここまで読んで頂きまして、ありがとうございます。